|
|
|
▼老人ホームのみなさま(2017/06/21開催)
老人ホームの旅行の中で、和菓子作りをしました。
ベストウェスタンレンブラントホテルにて。
和菓子作りの後は、昼食で、
カラオケなど、懇親を深めていて、楽しそうでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
学校でのイベントなど、和菓子作りの趣旨をお知らせ下さい。
本店での体験は1回につき定員6名〜15名まで。
材料費が別途かかりますのでお問い合わせ下さい
▼出張も承ります。
・本店にて開催の場合は15名までですが
、
場所 調理室が借りられる場合は人数は30名ぐらいまで行えます。(30名以上もご相談ください)
和菓子作りをする方のみ、工場にお入り下さい。
自身で作られたお菓子、また体験風景の写真撮影は構いません。
和菓子作りをする方のみ、工場にお入り下さい。
自身で作られたお菓子、また体験風景の写真撮影は構いません。
|
|
|
|
▼お抹茶教室のみなさま(2017/06/16開催)
|
|
▼秋田県の中学生のみなさま(2017/05/11開催)
|
|
▼宮城県の中学生のみなさま(2017/05/11開催)
|
|
▼国士舘大学のみなさま(2017/05/10開催)
|
|
▼宮城県の中学生のみなさま(2017/5/10開催)
|
|
|
▼岩手県北上市の中学生のみなさま(2017/4/21開催)
|
|
▼ハワイからの留学生のみなさま(2017/2/9開催)
|
|
|
▼中学生の町田市内、公立中学校にて(2016/11/30開催)
|
|
▼マレーシア出身のIris(アイリス)さん(2016/10/20開催)
|
|
▼パレスホテルのみなさま(2016/10/18開催)
|
|
▼玉川学園の留学生のみなさま(2016/10/14開催)
|
|
▼町田第一小学校3年生のみなさま(2016/10/7開催)
|
|
▼川崎の小学校のみなさま(2016/9/12開催)
|
|
▼日系ブラジル人の留学生のみなさま(2016/7/19開催)
|
|
▼台湾からの旅行者様たち(2016/7/17開催)
|
|
▼日本語学校の台湾の学生のみなさま(2016/7/14開催)
|
|
|
▼岐阜県の修学旅行のみなさま(2016/5/26開催)
|
|
▼秋田県の修学旅行生のみなさま 和菓子作り教室(2016/5/25開催)
|
|
▼日本文化を学ぶ研修(2016/1/22開催)
日系の方々の日本文化を学ぶ研修来日の際、和菓子作りを体験されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
学校でのイベントなど、和菓子作りの趣旨をお知らせ下さい。
本店での体験は1回につき定員6名〜15名まで。
材料費が別途かかりますのでお問い合わせ下さい
▼出張も承ります。
・本店にて開催の場合は15名までですが、
場所 調理室が借りられる場合は人数は30名ぐらいまで行えます。(30名以上もご相談ください)
和菓子作りをする方のみ、工場にお入り下さい。
自身で作られたお菓子、また体験風景の写真撮影は構いません。
|
|
|
|
▼玉川学園 台湾からの留学生 和菓子作り教室(2015/11/16開催)
|
|
▼老人ホームの文化祭 和菓子作りの実演(2015/11/2開催)
4種類作りましたが、皆様「美味しい、美味しい」とゆっくりお茶とお召上がりになり、
ピンクの「撫子」が人気でした。
「今日は楽しい一日でした!」と嬉しそうにしていた皆様の姿が印象的でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
学校でのイベントなど、和菓子作りの趣旨をお知らせ下さい。
本店での体験は1回につき定員6名〜15名まで。
材料費が別途かかりますのでお問い合わせ下さい
▼出張も承ります。
・本店にて開催の場合は15名までですが、
場所 調理室が借りられる場合は人数は30名ぐらいまで行えます。(30名以上もご相談ください)
和菓子作りをする方のみ、工場にお入り下さい。
自身で作られたお菓子、また体験風景の写真撮影は構いません。
|
|
|
|
▼浜松市の小学6年生のみなさま 和菓子作り教室(2015/10/9開催)
|
|
▼東京国際大学付属日本語学校 和菓子作り教室(2015/7/15開催)
|
|
▼台湾の高校生 和菓子作り教室(2015/5/25開催)
|
|
|
▼Facebook 家族会の皆さん 和菓子作り教室(2014/9/26開催)
|
|
|
|
▼上智大学の留学生 和菓子作り教室(2014/5/31開催)
|
|
▼玉川大学の留学生 和菓子作り教室(2014/1/24開催)
|
|
|
▼楽天株式会社の社員の方が当工場に和菓子作りに来てくれました(2013/9/28開催)
|
|
▼千代田区役所万世橋区民館にて 上智大学の留学生たちの和菓子作り体験(2013/7/03開催)
|
|
▼愛知県半田市立亀崎中学校様 修学旅行の途中に立ち寄って頂きました。
|
|
▼桜美林大学にて アメリカからの留学生の和菓子作り教室(2013/6/03開催)
|
|
▼フランス語婦人会の皆様 若葉堂工場にて(2013/5/29開催)
|
|
▼日本東京国際学院にて ベトナムからの留学生が校外学習にて和菓子作り教室
|
|
▼玉川学園へ出張 3週間ほど滞在の台湾からの留学生(2013/5/14開催)
|
|
▼宮城県石巻市蛇田中学校様 修学旅行の途中に立ち寄って頂きました。
|
|
|
|
|
|
|
|
学校でのイベントなど、和菓子作りの趣旨をお知らせ下さい。
本店での体験は1回につき定員6名〜15名まで。
材料費が別途かかりますのでお問い合わせ下さい
▼出張も承ります。
・本店にて開催の場合は15名までですが、
場所 調理室が借りられる場合は人数は30名ぐらいまで行えます。(30名以上もご相談ください)
和菓子作りをする方のみ、工場にお入り下さい。
自身で作られたお菓子、また体験風景の写真撮影は構いません。
|
|
|
|
▼山形県阿部中学校様 修学旅行の途中に立ち寄って頂きました。
|
先生にも参加していただきました。 |
|
|
|
|
|
|
学校でのイベントなど、和菓子作りの趣旨をお知らせ下さい。
本店での体験は1回につき定員6名〜15名まで。
材料費が別途かかりますのでお問い合わせ下さい
▼出張も承ります。
・本店にて開催の場合は15名までですが、
場所 調理室が借りられる場合は人数は30名ぐらいまで行えます。(30名以上もご相談ください)
和菓子作りをする方のみ、工場にお入り下さい。
自身で作られたお菓子、また体験風景の写真撮影は構いません。
|
|
|
|
▼TDKの皆さま向けに和菓子作り体験を開催致しました。(2012/6/30開催)
|
|
▼和光鶴川小学校に和菓子教室に行ってきました。(2012/12/17開催)
|
|
▼桜美林大学留学生 和菓子作り体験(2012/12/12開催)
|
|
▼玉川学園にて 和菓子作り体験を行いました。(2012/11/9開催)
|
|
▼座間市勤労サービスセンターにて 和菓子作り体験を行いました。(2012/6/24開催)
|
|
▼桜美林サマースクールにて 和菓子作り体験を行いました。(2012/6/11開催)
|
|
▼上智大学にて 和菓子作り体験を行いました。(2012/5/30開催)
|
|
topへ戻る |
▼県立荏田高校にて 「俳句と和菓子」の題材で和菓子体験をしました。(2012/5/1開催)
|
|
topへ戻る |
▼ビジネススクール専門学校様 60名もの大勢の方に体験をして頂きました。(2012/2/23開催)
|
|
topへ戻る |
|
topへ戻る |
|
topへ戻る |
|
topへ戻る |
▼和菓子大好きな方々 和菓子づくり体験行いました。
|
|
topへ戻る |
▼桜美林大学の交換留学生 和菓子づくり体験行いました。
|
|
topへ戻る |
▼早稲田大学生茶道部 和菓子づくり体験行いました。
|
|
topへ戻る |
▼調布のレンタルスペースにて
会社のレクリエーションで和菓子づくり体験行いました。
|
|
topへ戻る |
▼専修大学の留学生10名の和菓子体験を行いました。
|
|
topへ戻る |
|
topへ戻る |
|
topへ戻る |
東京・町田市の手作り和菓子、町田市名産品認定和菓子、和スイーツのお取り寄せ
地方発送承っております。
みのり庵 和み
〒194-0021 東京都町田市中町3-8-5 シルバーハイツ高橋101(町田駅より都立町田高校手前)
TEL: 042(866)6389 MAIL: minoriannagomi@outlook.jp |
|